抑 止 力 |
周りに人が確認でき、そして抑止力に成る13の方法 @ 記録・日記・メモする。 A ポケットに、ボイス(IC)レコーダー B 自家用車に、ドライブレコーダー C 自宅に、防犯カメラ(月に一度は家の周りを見て回る。何か貼ってないですか。) D 自宅の電話は、番号表示、録音機能付 E SNSで不必要な発信や閲覧をしない。facebook・Mail・LINE・Twitter・Blog・インスタ等 F 外出時はメモを置くか、家族共有黒板などに訪問先等を記入しておく(コミュニケーション・メッセージボード) G 身近に相談できる3人をもつ(心強い人生) ●医療の専門家 ●法律の専門家 ●身近の相談者 H 人間観察(ウォッチング) その人がどのような行動をとるか、どのように部下や上司に対応するか、観察する。注意することは、人間は矛盾対立の人生を歩むゆえ、一面で判断しないことです。几帳面な人と思っていたら、ずぼらな面もあるとかです。 I 感情を抜いて考える(感情で言えば感情で理屈で言えば理屈でかえってくる) J ひとりで何でも(完結)しない。(文書ひとつでも誤字が多い。何事も周りに人に確認してもらい、出来る人にも頼る勇気) K 家族と時折連絡をとる。 高校を卒業して婚外に就職や進学したら、両親と会う時間は思った以上に少ないのです。高校卒業時に人生の70%を費やすそうです。お盆と正月に3日間ずつ帰省して1日4時間、家族に接すると、4時間×6日で1日です。1年間に1日です。お母さんが47歳なら、平均寿命が87歳として40年で40日となります。何もなくても連絡しなさい。 L 便利(ベンリ)ングノートの作成 ○日常生活で突然被る被害に対処するため、あらかじめ作成しておく。 |